【衝撃事実】ブログひと月やってみて分かったこと

気付きを得る BLOG
実はもう35日経っていたという事実・・・

こんにちは、カリブです。

今日はこの一ヶ月間で気付いたブログ運営の感想と反省をお伝えします。

ブログを始めてから約1ヶ月が経ち、毎日記事を書いてきた中で気付いたこと・軌道修正すべきだと感じたことをご紹介します。

この一ヶ月で気付いたこと

毎日更新はしんどい

タイトル通りですね。毎日更新は正直プライベートを圧迫します。寝ても覚めてもブログのことを考えなければなりません。

数えてみたら開設からの35日間で78,106文字の記事を書いていました。一つの記事あたり平均で2,231文字。

新書本一冊の文字数が8~12万字らしいので、一ヶ月強で本一冊ぶんぐらいの作業をしていたことになります。

本業が文筆家であればいいんですが、カリブの本業は会社員です。仕事と両立させるには適度な更新ペースというものがあるはずです。

家事や通勤の合間を縫ってチマチマ草稿を練り、家族団らんの時間を削りながら本稿に取り掛かるのはそろそろ限界に来ている気がしています。

でも、文章を書くこと自体は楽しいので苦痛ではないんですよね。何事もバランスが大事だなぁ、と感じています。

アウトプットとインプットを同率にすべき

この一ヶ月間はひたすら記事の作成、つまりアウトプットをしてきました。

もちろんその間はインプットの時間なんてありません。せいぜいテレビのニュースとか、ニュースアプリの情報くらいです。

新規の情報が枯渇した中でアウトプットし続けようとすると、過去の自分の切り売りになってしまいます。

更には昔話・趣味の話・仕事の話・グルメの話など節操なしにジャンルが広がっていきます。
だってネタが無いんだもの。

このまま自分の切り売りを続けていけば、そのうち打ち止めになってしまうのが目に浮かびます。

自分を保ちつつ、良質な記事を作り続けるにはネタの仕入れが重要です。
つまり、「インプット」の時間を作るべきだと思うんです。

具体的には読書・ラジオ・インターネット・仕事などですね。

特定のジャンルに閲覧数が偏っている

現在の記事数35のうち、やはり閲覧率の高い記事と低い記事が出てきます。

現状で一番閲覧数の多い記事は、
鉄道業界のこぼれ話」をはじめとする、競合の少なさそうなジャンルです。

次に「私がカリブになった日」が多く、おそらくタイトルのインパクトが寄与していると思われます。

その次が意外にも「新型コロナウイルス…!」をはじめとするコロナ絡みのネタですね。

その反面、バイクやキャンプ・ゲームや漫画といったホビー記事はあまり閲覧数が伸びていない状態です。

この結果からユーザーは「業界人にしか知りえないネタ」や、「普通の人ならしないであろう体験談」、「流行に則したトレンドワード」に食いつくのではないか?
という結論に至りました。

前回の反省点とその結果

アナリティクスの結果確認

googleアナリティクスって素晴らしいですね。

自分のサイトを分析する上でこれほど役に立つツールは無いかもしれません。

詳細は伏せますが、ホーム画面からだけでもさまざまなデータが分かります。

今までに何名のユーザーが、何回このブログを閲覧してくれているかが分かります。

一回の閲覧で平均何分見られているか?1ページだけ見て離脱している人の割合が何%あるか?も分かります。

ちなみにスマホからのアクセスが90%、パソコンが8%、タブレットからは2%でした。

アクセス地域は日本が91%、アメリカが8%、コロンビアが1%でした。
コロンビア…?

ユーザーの傾向を知ることで今後のサイト運営の方針を練ることも可能です。
今後はもっとこのデータを活用して運営に活かしていきたいと思います。

Googleアドセンスの合否

合計2回落ちました。

4月4日と8日に不承認が出て、22日にも再度申し込みしてみました。

このままでは承認が降りない可能性が高いので、早急に対策を練らなければなりません。

Twitterとの連携

これもまだできていません。

更新のたびにTwitterのアカウントからツイートはしているものの、ほぼ知り合いにしか伝わらない状態です。

正直、ブログの更新だけで手一杯で、フォロワーを増やすための労力が割けていません。

こちらも今後の対策を練る必要がありそうです。

ワードプレスの使いこなし方

多少改善しました。

やはりスマホから編集するよりも、パソコンからキーボードを使って編集するほうが捗りますね。

少しずつですが、他のワードプレスを使ったブロガーさんのサイトを参考にしつつ改善しています。

ですがまだまだ未知の領域があります。
自由度の高いぶん、使い切れていない機能があると思うので、これも勉強あるのみですね。

プロフィール内容に関連した記事の作成

これは正直あまり必要を感じなくなりましたね。

マイホームやら子育ては、このブログのユーザーにとってあまり関心事ではないことが分かってきたからです。

それよりも、新規ユーザーが興味をそそるような、新しいプロフィールに変更した方が良さそうな気がします。

【宣誓】今後のブログ運営方針

ここまで自分のブログを反省してきて感じたことを元に、今後のブログ運営方針を決めてみました。

これからも1ヶ月ごとに反省の機会を設けて、その都度修正しようと思います。

とりあえず今後1ヶ月は以下の方針で進めて行こうと思います。

更新ペースは3日に1回程度とする

これは諸刃の剣です。

今まで毎日更新していたから集客できていた一面もあるとは思うのですが・・・

ブログの更新で手一杯となり、サイト運営の勉強や、新しい情報のインプットが疎かになっていたことは否めません。

ユーザー受けしそうな記事をコンスタントに提供しつつ、収益化のためのスキルを身につけるためには時間が足りません。

本業の仕事やプライベートに支障をきたさない範囲で更新し続けるのなら、毎日更新は無謀でした。

今後は3日に1記事を目安に、更新頻度を下げざるを得ないと判断いたしました。

カテゴリの分類方法を改める

現状「雑記ブログ」状態となっているカテゴリ分けですが、なんとか数本の幹にまとめたいと思っています。

さすがに過去の記事を消すわけには行かないので、大きなカテゴリから枝分かれする形で集約したいと思っています。

集客力のあるカテゴリがなんとなく見えてきた以上、そこに注力するわけですから、それ以外のカテゴリは割り切って「その他」としてしまうのも視野に入れています。

次の更新までには新しいジャンル分けを実施したいと思います。

SNSの勉強に注力する

更新頻度を下げる代わりに、勉強の時間を取ろうと思っています。

SNSにはツイッター以外にもたくさんありますが、やはり王者はツイッターです。

フォロワーを増やすためにはどうすればいいのかを、本腰を入れて勉強していこうと思っています。

思うだけでフォロワーが増えるとは思いませんが、今までほとんど何もしていなかったことを反省しています。

せめて一日に10ツイートくらいできるようになりたいです。

収益化について情報収集する

こちらも全く勉強できていませんでした。

目の前の記事作成に追われるあまりに、肝心の収益化について全くと言っていいほど取り掛かれていませんでした…

なので今後はブログ運営のために割く時間の割合を、

記事作成:SNS対策:収益化対策=1:1:1

にしようと思っています。

3日に1回の記事更新になるので、同じ時間を使えば達成可能な数値だとは思うんですが・・・

正直これでも仕事やプライベートを圧迫してしまいそうな気がします。

だって今までと同じ時間をブログ運営に割いているという意味では同じですからね。

ですが、とりあえず1ヶ月はこれで頑張ってみます。

まとめ

  • 毎日更新には限界がある
  • 人気の記事ジャンルに狙いを定める
  • 更新頻度を1/3に下げる
  • 空いた時間を勉強とインプットに割く
  • 勉強とは収益化と集客性向上のため

カリブの自己分析では、「ケツに火がつかないと本気で頑張らない」ということが分かっています。

正直なところ、更新頻度を下げたぶん「更新脅迫から解放された~」となって、何もしない時間が増えそうで怖いです。

しかしそこをグッとこらえて、将来の収益化のために勉強をするべきだと思います。

アウトプットのためにインプットするという行為は今までしたことが無かったので最初は苦労しそうですが・・・

しかし、世の中の情報に簡単に触れることの出来る現代社会にありながら、今までの私は好きなことにしか目を向けてきませんでした。

これからは社会の情勢を知り、読書をすることで見聞を広め、自分の引き出しを増やしていこうと思っています。

それがブログ運営のためだけでなく、豊かな人生につながると信じて頑張ります。

個人的なことばかりですみません、お付き合いありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました